2024年 日本ダービー 予想

牝馬が朝日杯3着とホープフルS1着をとったことで、レベルを疑われていた時期もある24世代の牡馬。

もっとも私は2歳G1を見てもなお牡馬の方がレベルが高いと思っていました。そもそも昨年末の時点で有力馬の多くが2歳G1に参戦していませんでしたしね。だから朝日杯のジャンタルマンタルとホープフルSのワンツー以外はクラシックでは出番がないとも思っていました。

世代レベルという言葉を使うのは好きではありませんが、あえて使うならこの世代の牡馬のレベルは高いと思っています。それだけにハイレベルで面白いダービーになることを願っています。

ちなみに皐月賞の予想と振り返りの方もリンク貼っておきます。


予想の印

早速ですが、印です。

◎ダノンデサイル
◯シンエンペラー
▲ジャスティンミラノ
△コスモキュランダ
☆ダノンエアズロック
消1アーバンシック
消2レガレイラ
消3シックスペンス
消4ゴンバデカーブース
消5ショウナンラプンタ
消6シュガークン
消7メイショウタバル

ダービーなので、消した馬の中でも期待できる順番に数字振ってみました。
なぜ消したかも書けたら書きます。

さてこの印、オッズがそれなりにつきそうですが、大真面目です。
別に穴党なつもりもないですし、当てる気マンマンですよ。

では見解を書いていきますが、その前に展開予想から。

今回メイショウタバルが抑えられるかいってしまうかは分かりませんが、どちらにしても武豊とシュガークンがペースを握る可能性が高いと思います。エコロヴァルツも前行くかなと思いましたが、大外枠なら内に入れて差しを狙いそうですね。

そうなると道中はスロー。でもミラノに上がり勝負はしたくないし、早めに仕掛けそうな馬が数頭いるのでロンスパ。したがってシャフリヤールの年みたいになるかなと。まぁ一般的なダービーの展開かなと。

去年みたいなチキンレースにはならないでほしいですね。まぁ戸崎はポジション取って外を回すでしょうし大丈夫かなと思います。

※追記※
メイショウタバル取り消しとのことですね…。
非常に残念です。印とは別に単勝100円買うつもりでした。

ダノンデサイル

この馬はPOG指名していただけあってデビュー前から情報は追っていて、新馬戦から応援してきました。まさか正直ダービーで本命にすることになるとは思っていませんでしたが、オッズよりは強いぞとずっと思っていましたね。どうも鞍上込みで舐められがちというか。結構良い脚も使っているんですけどね。

東京経験は新馬戦だけ。
その新馬戦では0.8秒差の4着に負けているんですが、別に東京コースは苦手でないと思います。まずこのレースは雨も降る稍重馬場なうえに1600と距離も短く追走の時点で走りにくそうでしたし、鞍上ノリで厩舎も翔伍なので一戦必勝というタイプでもなく、つまりは教育デビュー。その割にはラストめっちゃ伸びています。

ダノンデサイルってエンジンのかかりがとにかく遅い馬で、いつもラスト1Fはめちゃくちゃ速いんですよ。ぜひレースを見てみてください。エンジンかかるとめっちゃ速いです。

京都2歳Sはシンエンペラーと通ったところの差だけ。京成杯は最後の脚色がアーバンシックと同じなので完勝。たぶん鞍上がモレイラなら5番人気くらいにはなっていると思います。嫌う要素が全然ないですし、アーバンシックが皐月賞で4着だったのを見ると出走していれば掲示板はあったと思わせますしね。

血統の話ですが、皐月賞の時は以下のように書いていました。

母は米国2歳G1馬。早熟ではありますが3歳以降走れなくなったのは気持ちの問題の可能性があり、早枯れかは分かりません。この馬を見る限り少なくとも3歳暮れまでは成長していきそうな気がします。

母父Congrats(コングラッツ)は米中距離馬。G1は2着まで。
フォーエバーヤングの母父でもありますし、ダノンデサイルにも見られるForestly(フォレストリー)との配合では米短距離G1馬Turbulent Descent(タービュレントディセント)も出しています。

血統表にはSeattle Slew(シアトルスルー)、Storm Cat(ストームキャット)、Pleasant Colony(プレザントコロニー)といった米国持続型の配合が並び、いかにも府中向きな印象を受けます。距離に関しては2000以上はとりあえず確定で、折り合いもききますし菊花賞まで戦えると思います。

一週前追い切りが抜群に良かったです。
79.6ー65.0ー49.6ー35.1ー22.0ー11.0
終い3Fでの加速力、11.0を2連続で刻める高い持続力、全体時計も79.6と遅くなく、まさに完璧だと思います。

この馬自身の縦の比較でも良くて、
皐月賞 一週前 : 81.0ー65.2ー50.5ー36.2ー22.6ー11.2
返し馬で誰よりも強そうに見えた皐月賞から更にもう一段上があるというのですから驚きですね。

ゲートが特別良い馬ではないですが、今のところそこまで悪い馬でもなく、内枠なので少し怖くはありますが出れたらむしろポジションを取りにいけるので良いです。どちらに転ぶかは分かりません。

前走の皐月賞では直前での回避という悔しいことになりました。いろいろとイレギュラーで実質的には京成杯からの直行になるとも言えるのでデータを重視する人は買えないと思います。確かデビューが1800未満の馬の成績もめちゃくちゃ悪かったはずですし。

しかしジンクスはいずれ破られるもので、データも過去に一頭でも例外がいるのなら取るに足らないものですし、過去に一頭もいないのなら初めてになれることを喜ぶべきですね。そういう人馬が歴史を作っていくのだと思います。

ディープインパクトやキングカメハメハがいなくなったことで、種牡馬戦国時代とも言われています。これまでの傾向が通用しなくなる時代の転換点では、昨年のタスティエーラが歴史上はじめてテン乗りでのダービー制覇を達成したように、過去のジンクスをブレイクしがちだと思いますね。

ちなみにダノンデサイルは社台の馬。
社台は一昨年アスクビクターモアが3着、昨年ソールオリエンスが2着と来ています。となれば今年は1着となるのが美しいでしょう。ノリの最年長ダービー制覇見たいですね。

シンエンペラー

この馬、強いです。

血統については散々解説しているので、過去記事を読んでいただければ。皐月賞の予想記事やミスワキの記事でも書いています。

簡単に言ってしまうと欧州平坦高速血統。
しかしながらMiswaki(ミスワキ)などを持っていることから高い持続力を持っていて、それが仏ダービーのレコード勝ちと重馬場の凱旋門勝利とを両立させている理由じゃないかと考えています。

ディープインパクト然りHarbinger(ハービンジャー)然り、日本で走れる欧州血統の馬って京都に強いですよね。シュネルマイスターなんかもマイラーズCで強い競馬していました。直線が平坦なため持続力勝負にならないからです。
ディープやゴルシの春天とかはイレギュラー。

シンエンペラー自身のレースも、東京の新馬戦と京都2歳Sは最後いい脚使っているのに、ホープフルSも弥生賞も皐月賞も、どれも坂で止まっているんですよ。だから東京に条件が変わることは京都ほどではなくとも間違いなくこの馬にとってプラスだと思います。

加えて状態面。

新馬戦は矢作らしくお試しで、輸送して東京に出走。鞍上も武史で、このころは矢作的にはおそらくミスタージーティーの方が手応えを感じていたと思います。しかし快勝。あの緩さで勝つのかと器を見せつけました。

京都2歳SもホープフルSも、ソエの影響であんまり調教を詰めていなかった。なかなか状態を上げられないし、奥手なのは全兄の成績を見ても明らかなので無理はさせたくないということで何とか戦える状態での出走でした。それでも勝ち負けしてきたところが素晴らしい。レースに集中しないと評されるほど気持ちも子供なのに、ですからね。

弥生賞は賞金も足りている立場での中山2000。控える競馬で強い相手達に臨んだわけですが、ここでダノンエアズロックでもトロヴァトーレでもなくコスモキュランダに完勝されたのは陣営も驚いたのではないでしょうか。
しかし言わずもがな叩き仕上げでしたし、川田もわざと仕掛けを遅らせていました。改めて坂で止まるなということが確認できたのと、この馬は展開も馬場もある程度気にせず安定して結果を出せる馬なのだということが分かったレースでした。

迎えた皐月賞はハイラップからのレコード決着で、正直時計的な苦しさはありました。瞬発力もあるのですが、G1となると上がりがかかった方が相対的に強いのは確かですからね。それでも好位から脚を伸ばし頑張りました。
レガレイラとの差はルメールもあるかもしれませんが、個人的にはホープフルSもシンエンペラーの方が強い競馬をしていたと思っていて、皐月賞ではソラ使っていないし妥当な着順だったと思います。

この皐月賞のレース前に矢作が、状態は求める期待の高さにまだ届いていないと言いながらも、中間にソエが見られなくなり調教を詰めるようになったと語っていました。血統的に成長曲線はこの時期にグンと伸びると思っていたので、体ができてきたのかなと。

成長曲線については皐月賞の振り返りで触れています。

ただまだシンエンペラーの底が見えたとするのは早いです。

というのも、シンエンペラーは4月30日生まれ。対して全兄のSottsass(ソットサス)は3月24日生まれと1ヶ月早いんですね。そのSottsassでさえ3歳4月ってG3で5着なんですよ。

もちろん育成環境が全然違うので全く同じ成長曲線を描くとまでは言いませんが、Sottsassが仏ダービーをレコード勝ちするのは6月のことですし、それはシンエンペラーからすれば7月に相当するわけで。

実際、ダービーでは調教もよく、馬体も変わり身を見せています。この馬のこれまでの着順を見て格付けが済んだとするのは早計だと思っていて、皐月賞からの単純な成長力という意味では一番かなと感じているので、強い競馬を期待したいです。

血統が血統だけにダービーの先にはロンシャンをという声も聞かれますが、個人的には凱旋門賞も日本の競馬でトップクラスの馬が制してこそ価値があると思っているので、もちろん挑戦するなら応援しますが、まずは日本で結果をという気持ちです。

ジャスティンミラノ

愚かしいことに、皐月賞で3着とかなら迷わず本命にしていたであろう馬を、1着とったら逆に印を下げるんですよね。これでミラノが勝ったら私ってほんと助六。

まぁこの馬の強さってもはや語る必要がないというか、新馬戦が強いし共同通信杯も強いし皐月賞も強かったんですよね。強いんですよ。
それもダービー勝ちまくってる友道厩舎。鞍上も新人とかでなく東京は得意な戸崎。ポジろうと思えばどこまでもポジれてしまう。だから必然的に粗探しが始まるわけです。

ネガティブ要素① 騎手
戸崎は2400m以上のG1で勝ったのはジェンティルドンナの有馬記念だけだそうです。ジェンティルドンナすげー。ウマ娘も可愛いし。
加えて1番人気の戸崎の信用の出来なさ。良くも悪くも丁寧な騎乗をするので、それが人気背負うと勝ちきれない理由なのかなと感じています。といっても普通に勝つときは勝っているんですけど。

ネガティブ要素② 血統
オークス3着のライトバックと血統が似ているという話はおそらく多くの方が見ていると思いますが、血統表をそうやって深くまで見ないで、単純に母だけ見てみたら、短距離馬なんですよ。
いやね、この馬って馬体もラップも個人的にはアドマイヤマーズみがあるというか、もちろんマイラーとまでは言いませんけど、東京2400って感じには見えないんですよね。
毎回ラストは減速する早仕掛けスタイルですし(だから上がり最速は出ない)、エフフォーリアやアスクビクターモアみたいに標的にされないかなと。

ネガティブ要素③ 調教
二週前の時計が凄く良いんですけど、一週前のラップがどうもピンとこなくて。最終は恰好ついているんですが、なんか友道厩舎らしくないんですよね。二週前で予定より仕上がりすぎたみたいなパターンも考えられませんか?

ネガティブ要素④ 前走
友道厩舎のダービー馬って、皐月賞は後ろからいっているんですよ。そして届いてないけど良い脚使っている。でもこの馬は先行して勝ったんですよね。ここも友道厩舎らしくない。

とまぁ並べてみましたが、無理やり感が強く、まともに走れたなら馬券は外さないと思いますね。それくらい強いし信頼もできる。でもオッズほどの差はまだ感じていないのでこの印。

戸崎にダービー取ってほしい気持ちがありますので、応援しています。

コスモキュランダ

この馬が強いというのは、流石にオッズ的にも多少バレていますね。

中山2000をレコードも含む好時計で何度も走れていますし、アルアインよろしく時計勝負ができる馬。シャフリヤールもそうですけど、本来はそういう血統です。

母は豪州G1馬で、シンプルにエリートな血統。
アルアイン産駒でこの馬だけ異様に走れていてシャフリヤールの隠し子説もあるくらいですが(※ありません)、母の血統的には全然納得はできるものです。

そんな母の成績はコーフィールドC1着などスピードのある中距離馬で、父アルアインは2000の馬なので、距離延長はまず歓迎要素ですね。スタミナ勝負なら多分ジャスティンミラノよりも上だと思います。したがってダービーが高速馬場のウルトラロンスパ対決になると予想している以上は、この馬を買わないわけにはいきません。

弥生賞でタッグを組んだミルコに戻りますが、こういう馬はミルコの大味な競馬には合うと思っていますし、というか実際弥生賞ではこのコンビで勝っているので特に評価を下げる必要はないかと。
モレイラはダービーもオークスもJCも勝っていませんが、ミルコはダービーだけで2勝していますしね。むしろ良いまでありますよ、実績だけなら。

東京に変わるのは良いですね、この馬の走りを見ていて中山専用とは思いませんし、長く脚を使えるので広いコースの方が良い。

アルアインの適性を気にする人がいるかもしれませんが、まず上にも書いたようにアルアインは時計勝負できる馬だったということ、アルアインのダービーは遅いペースをルメールが捲って勝ったレースで本来向かない形だったろうに0.3秒差の5着なので悲観する内容ではないということ、この2点から気にしなくていいと思います。

アルアイン産駒のコスモキュランダ以外の馬の成績もなかなかなことになっていますが、去年似たような状況だったタスティエーラが勝っているのですから無視していいです。例えば一族が全員偏差値40でも本人の模試結果が東大A判定なら東大受験しようってなりますよね。それと同じです。

ダノンエアズロック

正直一番勝ってほしい馬。モレイラ頼むという縋る想い。

この馬は歴史に名前を残す名馬になると思います。日本競馬の血統表に残り続けるくらいの馬だと思っています。それだけにずっと応援してきましたし、アイビーSも弥生賞もプリンシパルSも現地観戦して、嬉しい記憶も悔しい記憶もあります。

過去に番付発表の記事でダノンエアズロックについては書いています。

こちらの横綱の牡馬の項目です。

おそらく能力は多くの人が認めるところで、不安視されているのは状態面と距離適性だと思うんですが、身も蓋もないことを言ってしまうと両方とも分からないですね。

その上で考えると、まず状態面は、弥生賞負けて骨折を治療しつつ割と早めに帰厩して乗り込んでいました。プリンシパルSでの馬体を絞れていると評価した人もいれば細くなっていると評価した人もいると思いますが、ぶっちゃけ私は後者で、調教後馬体重は+4kgらしいですが、あまりカリカリにはしないでほしいです。

まぁダービーを複数回制して父モーリスも管理していた堀を信じます。ダノンベルーガの仕上げについては忘れます。
母が豪州馬ですし、豪州馬は過密なローテを走って実績をあげているので、間隔がつまることにも多少は前向きになれます。まぁ調教が日本なので兄姉たちは間隔空いている方が成績良いですけどね。

距離適性なんですが、私は行けると思っています。もちろん折り合いがばっちりつくことが大前提ではありますが、ダービーならぎりぎりいけるのでないかなと。1600~2000がベストかなぁという見解は私もわかりますが、モーリス産駒なのにスローでも折り合えるので、なんとかなるかと。

上で紹介した年初の番付発表の記事では1800~2400と書いていますが、きょうだい達の成績を見ると2000までの馬である確率も高い。若干の願望込みで2400までこなしてくれればと思っています。

なんだかんだダービーってマイラーは来れても2着までが多くて、2400が長い馬は勝ち切ること少ないんですよね。ドウデュースもウオッカもディープスカイも2000以上の古馬G1で戦えていますし、逆にダノンキングリーのような馬は惜しくも敗れていて。
そういう意味でもダノンエアズロックの今後を左右するレースになるでしょうし、強い競馬を、というか勝利を、期待したいです。

消した馬たち

ここからは消した馬たちをたんたんと。

アーバンシック

百日草特別が本当に強いので売れるのはわかります。
皐月賞の負け方もいかにもダービーで勝ちそうな負け方で、京成杯勝っててルメール騎乗なら1番人気まであったかもしれません。

でも京成杯は実力負けだと思っていますし、もちろんこの馬も東京変わりで条件が上向きますが、それはこれまで挙げてきた馬も同じで、だからオッズと比較したら買いにくいです。

スワーヴリチャード産駒は距離が2000までじゃないかという意見が散見されるのですが、どうなのでしょうね。

母父Unbridled’s Song(アンブライドルズソング)はUnbridled(アンブライドルド)産駒の快速馬で、確かにこの血統は2000までだと思います。
例えば父Unbridled’s SongならArrogate(アロゲート)が2000。母父Unbridled’s Songで言えばディープ産駒のコントレイルは2000~2400。モーリス産駒のジャックドールは1800~2000。

母母父General Meating(ジェネラルミーティング)はSeattle Slew×Alydar(アリダー)×Nijinsky(ニジンスキー)で、これは中距離血統。
母母母父Riverman(リバーマン)は自身は1800くらいの馬で、産駒も基本的には2000まで。

こうして並べていくとスワーヴリチャードも血統的には2000までが基本の種牡馬となる可能性はそれなりにありますね。まぁスワーヴ自身も安田記念で33秒台の脚使って3着ですし。

アーバンシックおよびレガレイラに話を戻して、両頭とも牝系に距離は2000くらいの馬が多く、クラシックなので折り合いと展開でこなせると思いますが、2400っていう馬ではないかもしれませんね。

レガレイラ

アーバンシック同様に距離がどうかというのもありますし、自分ではポジションをとれない展開待ちの馬だというところもあります。

周囲の牡馬と比べて小柄な牝馬でゲートよくないのに内枠な点も割引で、ルメールだからここまで評価していますが騎手が違えばもっと評価を下げています。

アイビーSはルメールの騎乗ミスでもありますしこの馬のポジション取れないという弱点がもろに結果になったレースでもありました。
ホープフルSは展開が向いたので大外一気。シンエンペラーの方が私は内容を評価しています。
皐月賞は鞍上批判も見受けられますが、私はこの馬の競馬は大なり小なりああいうもので、仮にルメールでも馬券はなかったろうなと思っています。

加えて今回、仕上げが良く見えません。
最終追切も時計が平凡な割には抱え込んでるように見えませんでしたし、ダービーっていう仕上げじゃないと思います。あの追切でダービーの馬券に絡んだら凄すぎるなと。

ほぼ同血とも言われるアーバンシックとレガレイラでは、私は騎手と調教師という部分を考慮してもアーバンシックの方が期待できると思っています。繰り返しになりますがルメールだから消した馬の中では上位評価しています。

シックスペンス

長いですよね、距離が。
もちろん騎手じゃなくて馬の話ですよ。

馬の走りはいいと思います。でもスプリングSは風の影響もありましたしレベルも高くなかったので評価が難しいなと感じています。

母Finley’sluckycharm(フィンレイズラッキーチャーム)は米国短距離G1馬。
母父Twirling Candy(トゥワーリングキャンディ)は2000までの馬。
母母父Victory Gallop(ヴィクトリーギャロップ)はベルモントSを勝っていますが基本的に2000くらいの馬。
母Finley’sluckycharmがCryptoclearance(クリプトクリアランス)の4×3ということになります。

この血統を見ても、やはり2000の馬ではないでしょうか。
ダノンベルーガよりも厳しいと思いますがスローのまま直線を迎える去年のようなダービーなら、あるいはといったところでしょうかね。その場合はジャスティンミラノに能力で負けると思いますが。

最期に

PCの充電がやばいので、ここまで。

勝ってほしい馬が多くて困りますね。今年は。

シンエンペラーに血統を証明してほしいし、ノリや武史や戸崎のダービー制覇も見たいし、モーリス産駒ダノンエアズロックに世代の頂点に立ってほしいし、コスモがダービー取る下剋上も見たい。

非常に楽しみな一戦です。
リアタイはできませんが、応援しています。
そして今年は全人馬、どうか無事に。

コメント