日本競馬の美しさ ~2023有馬記念~

ありがとう、グランプリ。

ありがとう、有馬記念。

泣きました。本当にいいレースでした。

暮れの有馬はこうであってほしい、そんな夢の詰まったレースでした。


武豊が武豊すぎる

武豊って本当にすごいですね。

こういうところで勝つんですよ、こういうレースを勝つから武豊って武豊なんですよ。

悲願の朝日杯制覇、久々掴んだ栄光のダービー、悔しさ滲んだ凱旋門挑戦、不完全燃焼に終わった4歳の春、世界最強となったかつて負かした相手、秋天直前にしての無念の乗り替わり……。

ドウデュースに乗るために復帰したと言って、この馬は強いと言い続けて、それで有馬記念で勝っちゃうんですよ。
それが武豊なんですよね。

ただ勝つんじゃなくて、ここで勝ったら武豊だなぁってレースで勝つんですよ。
だから武豊なんですよね。武豊が武豊すぎる。
この世で一番武豊が武豊してると思います。

勝てる騎手はいても、武豊できる騎手はもうなかなか現れないでしょうね。

勝ち負けを分けた自在性

今回、かなりメンツ良かったですよね。
オッズが示したように1,2頭が飛びぬけて強いってことはなくて、3回やれば3回とも馬券が変わりそうなくらい良いメンバーでした。

このレースにおいて順位を大きく左右したのは、スムーズに運べたかどうか。
距離が長ければ長いほど騎手の運び方の重要性も増していくわけですが、その中でも特に中山2500は癖が強いコース。
各馬の能力に大きな差がない以上、騎手がどう運ぶか、馬がそれに応えられるかが小さくない差となりました。

大外から先行したスターズオンアース

菊花賞のドゥレッツァの再現かのような運びでしたね。
JCでもそうでしたが、今のスターズはこれまでが嘘のようにゲート反応が良いです。
あんなにすっぽりと番手につけられたら、大外の不利はあってないようなものですね。

内の前につけて、脚をためる。
タイトルホルダーを無理に追いかけずに自分のペースを守りました。
ゴール前でかわせたんだからペースは良かったですよね。

コーナーで加速するのは苦手だと思うんですよ。
よく「大箱向き」「小回り向き」って言いますけど、加速力というかコーナーの得手不得手ですよね。
スターズオンアースはそれで言うと絶対に大箱向きだと思います。
コーナーで加速しながら直線入るっていうのは苦手。それができなくて大阪杯負けてますからね。

だから有馬でよくある3,4コーナーの捲りはこの馬にはできない。
そこから逆算して番手のポジションだったわけです。そこに入れたら直線まで我慢できますからね。

ルメール騎手も言っていますけど、右に刺さってしまっています。
この馬、右にもたれる癖があるんですよね。だから左回りの方が良い。
左回りなら外に向かうんで、別にもたれても多少なら問題ないんです。
でも右回りだと窮屈になるから右にもたれられると影響が出てしまう。

それでも2着なんですし、強さを見せましたよね。
休み明けのJCからは調子もあげて、この馬の能力は出し切れたと思います。

捲れたドウデュース&捲れなかったジャスティンパレス

レース見返してると、ジャスティンパレスは相変わらずスタートが後ろ重心というか、なんか勢いつかないんですよね。
ただ前にゆっくりと出したドウデュースがいたので、無理して出さなくていいやと武史は下げたんでしょうね。
秋天もそういう競馬でしたし、ある程度は予想していた展開だと思います。

向こう正面で少し位置を上げて、3角からペースアップ。
この仕掛けまではがっつりマークできてるし、タイミングは同じなんですよ。
これって去年のイクイノックスとボルドグフーシュだとか、一昨年のエフフォーリアとクロノジェネシスだとか、有馬の勝ち負けパターンなんですよね。

ただここでドウデュースは4角3番手までポジションを上げられたのに、ジャスティンパレスは2~3馬身離されてしまっているんですよね。
ここは馬群も厚いので、その分だけ外も走らされている。

ドウデュースはピッチ走方で、だから加速しながら走れるんですよ。
ダービーでも京都記念でも、エンジンかけたなっていうのが分かりますよね。
アクセルを踏みたいところで踏めているのがジョッキーカメラでも分かりやすいです。

対して踏めなかったのがジャスティンパレス。
コーナーで武史は押しているんですが動ききれず、直線で猛追するも届かずの4着。
上りの数字だけで言えば3Fの数字はドウデュースとあんま変わらないんですよね。
コーナーでスムーズに加速できたかどうかが勝ち負けどころか馬券圏内すら分けてしまいました。

武豊も武史も、有馬の勝ち方は分かっていました。
ただそのレースプランに応えられたかどうかがドウデュースとジャスティンパレスの差になりました。
スターズオンアースは後ろからの競馬だったら、多分ジャスティンパレスのようになっていたと思うんですよ。というか私はそうなると思ってスターズオンアースの印を下げていました。
スタートちゃんと出て番手につけたルメールは流石ですよね。

ジャスティンパレスも多少押してでも最初に前に行くべきだったのでしょうか。あるいはドウデュースより早めに、向こう正面で中団まで押し上げるべきだったのでしょうか。
正解は分かりませんが、どちらにせよ彼の適性は不向きだったということで評価を下げる必要はなさそうです。

健闘したシャフリヤール

個人的に一番嬉しかったのがシャフリヤールの好走ですね。

アメリカから直行で香港に行って、そこから検疫のために競馬学校と中山競馬場の滞在調整。
香港でも中山でも順調に調教詰めなかったわけですし、地味に海外帰りでもあるわけです。
坂路も使えないでローテにもズレが出たのに、それで見せ場ありの5着ですから本当に強いです。

確かに内枠は良い条件でしたが、この馬はスタートに若干の難しさも見せていた馬で(2度目のドバイSCなど)、だから内先行で運んで直線伸びてきたときは嬉しかったですね。

やっぱりディープ産駒らしいというか、小柄なのもあって斤量は58より軽い方が良いでしょうし、府中の軽い馬場の方が良かったと思います。
ただ今年の有馬は馬場が比較的軽かったのもあって、7強オッズを覆す好走を見せてくれました。

ドウデュースもそうですが、ダービー馬が強さを見せてくれるって本当に嬉しいんですよ。

シャフリヤールってまさに「ようやってる」な馬で、ダービー単冠のディープ産駒って感じの3歳ながら、古馬になっても難関のドバイSC勝っていて、アスコットも言うほど負けてないですし、BCだってあわやって感じで見せ場作りましたよね。

本当に惜しむらくは4歳のJCで勝ち切れなったことで、あれさえ勝っていたら評価はもっと違ったでしょうね。あと3歳のJCも不利とかなしでコントレイルやオーソリティとのたたき合いが見たかったです。
左回りならオーソリティと互角かちょっと上、右回りも毎日杯など走れていますし、条件に注文が多い馬のようで意外と大崩れはしない堅実に強い馬なんですよ。

ダービー単冠の馬としては歴代でも上位にくると思いますね。
これがラストランかはまだ明らかにされていませんが、個人的にはここで引退して種牡馬としての活躍に期待したいと思います。

ノーザン系クラブでダービー勝ったディープ産駒ってシャフリヤールだけなんですよ。
兄アルアインも勝っているように血統も悪くないですし、キズナやコントレイルが外様なことを考えればある程度は繁殖の援護も望めるのかなと思います。

同期のエフフォーリアやタイトルホルダーとの戦いも見たいですし、共に戦ったコントレイル、マカヒキ、オーギュストロダン、ドウデュース、タスティエーラといったダービー馬たちとの戦いも見たいです。
ディープ産駒としての後継者争いもありますしね。

自分を見せたタイトルホルダー

最後にこの馬について。

タイトルホルダー、私はこの馬が好きでした。

勝つときは本当にド派手に勝つんですよね。負けるときはあららってくらい沈んじゃいますが、それもまた逃げ馬の美学というか。

強い逃げ馬がいるとレースが締まる、それをパンサラッサやジャックドールらと並んで示してくれたなと思いますね。
レースだけでなく最近のG1戦線、大げさに言えば時代すら引っ張ってくれたなと。

4歳の宝塚記念は本当に強くて、この馬より強い馬がこの世にいるのかという気分にさえなりました。
結局あの時の走りを取り戻すことはできませんでしたが、ラストランとなる有馬記念では“らしい”走りをしてくれたと思います。

4角でちょっと離して入ってきたとき、かっこよかったです。
全盛期ならあれで勝ってたんじゃないかなっていう気持ちになれました。
あの姿を見れて満足です。

本当に格好いい、美しいラストランでした。


有馬記念って、好きな馬を買うべきだと思っているんですよ。

それで、何かドラマがあってほしいんです。

有終の美でもいいし、来年が楽しみになるような結果でもいいし、切なくなるラストランでも良い。

気持ちよく「良いグランプリだったなぁ」ってなる有馬記念が見たいんですよ。

今年の有馬記念はまさしくそういうレースだったと思います。

ありがとう、グランプリ。

ありがとう、有馬記念。

コメント