雑談篇 大人になった 大人になった、と思う。なった気がしているだけかもしれないが、実際もう20代も後半なので大人になってはいる。そんな数字とは別に体感として、大人になった気がする。何をもって大人になったと感じるのか。大人になって子どもだったと思うこれまでの自分と... 2025.03.08 2 雑談篇
創作篇 感想と学び22作目「陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。」 今までインプットをおざなりにして生きてきたことを反省し、アニメや映画やラノベを見てブログに感想と学びを書いていこうと思い立ちました。そうして始まった【感想と学び】シリーズの22作目、ラノベ【陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関... 2025.02.20 0 創作篇
創作篇 感想と学び21作目「イマリさんは旅上戸」 今までインプットをおざなりにして生きてきたことを反省し、アニメや映画やラノベを見てブログに感想と学びを書いていこうと思い立ちました。そうして始まった【感想と学び】シリーズの21作目、ラノベ【イマリさんは旅上戸】を書いていきます。ネタバレもち... 2025.02.16 1 創作篇
創作篇 感想と学び20作目「メイクアガール」 今までインプットをおざなりにして生きてきたことを反省し、アニメや映画やラノベを見てブログに感想と学びを書いていこうと思い立ちました。そうして始まった【感想と学び】シリーズの20作目、映画【メイクアガール】を書いていきます。ネタバレもちろんあ... 2025.02.09 0 創作篇
雑談篇 ヒロインレースを見せてくれ 失恋が好きです。自分の人生の話じゃないです。自分の失恋はもう十分です。そうじゃなくて、漫画だったりアニメだったりラノベだったりの話です。ドラマは分かりません。映画も最近観れてません。一般小説も読んでなくて分からないです。オタク的なコンテンツ... 2025.01.18 2025.03.08 0 雑談篇
紹介篇 名勝負で語る競馬① 〜アファームドvsアリダー〜 1970年代。それは米国競馬の黄金期。「Decade of Champions」とも言われる10年間では3頭の三冠馬が誕生しました。米国最強の呼び声高いSecretariat(セクレタリアト)、無敗で三冠を制した"醜いアヒルの子"Seatt... 2025.01.12 1 紹介篇
予想篇 クラシックの行方は 〜24世代番付振り返り〜 牝馬が1番人気になった皐月賞。キズナ産駒待望のクラシックホースが誕生し、期待が高まった戸崎のダービー制覇。それを阻んだのは皐月賞を直前で回避したベテラン横山典弘とダノンデサイル。二冠に視界良好とされた菊花賞ではルメールがアーバンシックを春の... 2025.01.05 1 予想篇
予想篇 目指せクラシック ~25世代勝手に番付~ 24世代から始まった「勝手に番付」コーナー。世代の2歳戦が終了した段階でクラシックについて書き、桜花賞および皐月賞前に中間チェック、そして3歳が終わった段階でクラシックについて振り返る。ざっくり言えば世代の3歳としての1年を追っていくコーナ... 2024.12.30 2025.01.05 0 予想篇
参戦篇 ドウデュースとぼく 〜2024年 ジャパンC〜 秋天で鮮烈な大外ぶっこぬきを披露されて横転してから1か月。それはジャパンCでドウデュースを切るか切らないか葛藤した時間でした。1番人気でジャパンCを勝つ。秋三冠を2連勝する。その難しさはこれまでの名馬たちが証明しています。果たしてドウデュー... 2024.11.25 1 参戦篇
参戦篇 2024年 ジャパンC 予想 ディープインパクトの最終世代、僅か12頭の産駒から産まれた英愛ダービー馬Auguste Rodin(オーギュストロダン)。既にGⅠを6勝している彼が引退の地に日本を選んだこと、そしてジャパンCをラストランに選んでくれたことは、1人の日本人の... 2024.11.23 0 参戦篇