2025年11月3日をもって、当ブログは開設2周年を迎え、管理人さふぁいあは27歳の誕生日を迎えました。
無事に続けてこられて良かったですし、皆さまに閲覧いただけていること、心より感謝申し上げます。
あっという間の2年だった……なんてことはなく、非常に長かった気がします。むしろまだ2年なんだなと。随分前から書いている気がしますね。
これはずっと思っていることなんですが、年を重ねるごとに1年が短くなるというのは普通に嘘です。なぜなら私は全くそう感じないから。
学生だったころに比べて日が沈むのが早いとか、夜が明けるのが早いとか、思わないです。14時から15時までは1時間で、それは60分で、3600秒です。実は自分が気づいてないだけかもなんですが、もしそれに気づいて証明できたらノーベル賞級じゃないですか。
確かに学生の頃の1年間は長かった。でも今の1年もかなり長いです。私は去年このブログで1周年記事を書いた際に転職すると書きましたが、今の会社にはずっと前からいる気がするんですよ。1年前はこの会社にいなかったと言われたら、まじかーって思います。
まぁ長かろうが短かろうが、これからも1年1月1日1時間を大切にして、生きていこうと思います。
1周年の記事において「周年記事で何か発表したい」と書いていましたが、今年も残念ながら発表することがありません。できることが、と言った方が良いかもですね。
本当はカメラとかを買ってYoutubeチャンネルをスタートしようと思っていたんですけど、ちょっと延期です。金銭面や方向性もなんですが、一番は防音ですね。どうしても都内のマンションなので近所迷惑になるのが嫌で、どうしたもんかなと。
とりあえず新生活が始まってリズムは掴めてきたので、そのうち始めます。そのうちっていつの話だよですが。
それとは別に、今年はアニメ業界に復帰したというのもあり、アニメをたくさん見るようになりました。まぁ前から脚本家を目指していることもあってアニメを見るようにはしていましたが、リストをつくってしっかり毎クール25本以上を心がけています。
そして引き続きラノベも読みつつ、漫画もアプリを入れたり図書館に通いながら、ジャンプ以外にマガジンも購読し始めました。そのうちサンデー、きらら、チャンピオンあたりも検討しています。既におすすめの作品がいくつもあるので、そのうち連載中の作品は紹介編で、完結している作品は創作編で紹介していければと思います。
漫画をある程度最新まで追えてきたら、来年春までにはアマプラやネトフリにも契約して映画も見るようにしようと思っています。昔の名作から最近の作品まで、いろいろ見ていきたいです。
たくさんの創作を吸収して、力にしていきたいと思います。
そしてこの2周年を迎えたということもあって、ついに小説をもう一度書き始めようと思います。多少はラノベやシナリオに関しての勉強、研究もできたので、今ならこれまでのように勢いだけでない物語が書けるのではないかと思っております。
ラノベの新人賞は決して甘い壁ではなく、受賞している人のブログとかを見ると数か月で一本書いては投稿みたいなことを皆さんしていて凄いなと思うわけですが、プロを目指すならどのみちその速度は必要なわけで、頑張りたいと思います。
最後に、このブログで「TOEICやる」と書いた記憶がありますが、英語の勉強は一時中断しております。口だけかよという話ですが、途中までは本当にちゃんと英単語とかやってたんですよね。ただ今はそれ以上に頑張っているものがあって。
今は、絵の練習を毎日頑張っています。紙が束になるくらい描いていて、壊滅的に下手な状態からそれっぽいところまでは持ってこれました。ここからが大変だと思いますが、頑張って描けるようになりたいです。絵の話もそのうちブログで書こうと思います。
ほんと、ブログに書こうと思うネタはたくさんあるんですよね。生活の気付きとか、漫画の紹介とか、アニメの神回を見ようシリーズとか、競馬の記事とか。まだまだ更新のモチベあるので、気楽に書いていこうと思います。
  
  
  
  