外しました。それもド派手に。
本命ダノンデサイルが負けるどころか馬券にも来ないし、コスモキュランダはカメラから見切れてるし、ビザンチンドリームは惜しかったけどピースワンデュックは競馬にならなかったですし……。
なかなか難しいですね。
正直乗り気じゃないし気持ちはもう秋天とアルテミスSに向いているのですが、反省記事を書いていこうと思います。
恥さらしの予想記事はこちら。
全体の話
展開は複雑でした。
メイショウタバルがいかなかったのでエコロヴァルツが前に立つ形。岩田がスローにしてスタンドを向いたら我慢できなくて引っかかった馬たちが前に突っかけてしまいました。1周目で最終直線だと勘違いしていたのかもしれません。
外から中から前に出てくるので内の先行馬はペースを引き上げられ、それについていかなかった内の差し馬は逆に押し下げられることに。
そうした前の争いを後ろから関わらずに眺めていた馬たちは向こう正面で一度位置を上げ、上り坂で溜めたあとに下りながら加速。結局後方外差し展開となりました。
上位入線した騎手が上手かったというよりは(もちろん上手いのですが)、序盤に前に行った人馬が自滅したという表現の方が近い気がしますね。ただこれについても誰が悪いという語り方はしたくないですが……。
今年の菊花賞。上位陣を見てもらえれば、後方差しかつ長距離適性のある馬が上位を占めています。逆に言えば長距離適性に自信のない馬が先行しては、ペースを落とそうとして引っかかるを繰り返していたという結果になりました。
昨年も長距離適性に乏しい馬が菊花賞を走った結果として不調に苦しむことになりましたが、今年はレースの流れもめちゃくちゃになってしまいました。馬産のスピード化(血統の短距離化)が進む中で、今後この傾向は強まる可能性が高いです。
今年の菊花賞が面白かったと言っている人には悪いですが、こういう菊花賞が続くのであれば私は菊花賞の距離短縮を検討した方がいいのかもしれないと感じました。春天は長距離適性のある馬しか出てこないから良いんですけどね。私だって騎手の駆け引きが見られる長距離は好きですけど、菊花賞は馬への負担が大きすぎると思います。
各馬について
1着アーバンシックは、お見事でした。
昨年は新たなディープインパクトくらいに持て囃されていたものの現在苦境に立たされているスワーヴリチャードの産駒として、しっかりクラシックで結果を出せたことは良かったですね。武井厩舎はG1初勝利。まぁ10日競馬なのでノーザンは負けられなかったんでしょう。
距離は大丈夫でしたね。距離というか折り合い。やはりこの馬は春とは別の馬になっています。武史でも秋2戦を勝てたとは言いませんが、ルメールだからって春2戦は大して変わらなかったでしょうね。特に皐月賞は。
事前予想ではコスモキュランダと一緒に上がってくるかなと思っていましたが、コスモキュランダは今回さっぱりだったので、代わりにアドマイヤテラと一緒に上がってきました。アドマイヤテラより先に前に行って、待ってから後ろをついていくのは流石です。出来る限りロスを嫌ったんでしょうね。まぁこういう乗り方ができるのは春のこの馬からは考えられない操縦性のおかげです。
ただやはりステイヤーって感じは私は感じていなくて、折り合いでこなしましたがテーオーロイヤルのような本物の強いステイヤーに出会ったら厳しいんじゃないかなと思います。まぁルメールなら差すかもしれませんが(笑)。
2着ヘデントール。馬を見ずに血統表だけで比較するなら、この馬はかなり菊花賞馬らしい血統に思えます。ルーラー×ステゴですからね。馬体も薄くて長いですし。
アドマイヤテラと一緒に上がっていって、ルメールに割り込まれたもののアドマイヤテラは交わして2着。まぁ馬の力にシンプルに差があると思います。アーバンシックには決め手で勝てないので届かず、アドマイヤテラよりは走れるので2着。
それなりにペースが流れると期待していたので「ドスローからのロンスパでしか好走していない」と評価を下げたのですが、結果から言えば後方からのロンスパなおかげで好走できたので、もう完全なる私の負けですね。
3着アドマイヤテラは武豊って感じですね。
まぁWind in Her Hair(ウインドインハーヘア)の牝系ですし、父も同牝系のレイデオロですし。長距離適性と操縦性がある、いかにも武豊向きの馬。予想でも「負けるとしても単純に馬が足りなかったねという負け方になる」と書きましたが、実際そうなりました。
決め手にかけるのでアーバンシックらより早めに前に立ちましたが、目標にされて交わされて3着。惜しかったです。陣営としてはここまでやれたら賞金積みたかったでしょうね。ヘデントールは前走3勝クラスを勝っていますがこの馬は2勝クラスを勝ったところですから。
長距離重賞は相手関係に恵まれる必要があるかなとは思いますが、長距離OPくらいならやれていいんじゃないかなと思います。
4着ショウナンラプンタ。この馬って常に人気ありますよね。走り方が綺麗だとかなんとかで。私は走法はド素人なので、いつも「過剰人気で気の毒だな」と感じているのですが……。
サメカツは今回よく乗れたなと思います。まぁ相変わらず下げがちなのは問題ですけど、こうやって差し展開ならそれなりの良い騎乗をしてくれますよね。落ちてくる前の馬を捌きつつ、我慢して直線伸びてきました。
「完成すると良い馬になる」と言っていますが、完成するんですかね。私はこの馬ってむしろ早熟に近いんじゃないかなぁと思ってます。
父キズナは晩成寄りの血統だと思うんですが、母はアルゼンチンの馬。
アルゼンチン牝馬ってちょくちょく高額つきますが、早熟の馬が多いんですよね。まぁアルゼンチン競馬には詳しくないので、早熟の馬を選んで買ってきてるという表現の方が正しいかもしれませんが。
母方にはUnbridled’s Song(アンブライドルズソング)やStorm Cat(ストームキャット)など早く仕上がるような血統が並びます。これで凄い晩成だったり大きな変わり身を見せたら興味深いなと。まぁ繰り返しになりますがキズナは晩成寄りなので無いとは言いません。
5着ビザンチンドリーム。スムーズだったら馬券もあったんじゃないかなと思いますが、今回は絶好の条件と展開だったと考えているので、天井は見えてしまったかなとも感じます。
なんにせよ適性はハッキリしたんじゃないでしょうか。とにかく差しの効くコーナー緩いコースが良くて、京都外回りは下り坂で勢いつくから一番良い。あとは東京、新潟外回り、中京の2200以上、札幌あたり。腹括った騎乗を続けていれば、どこかでもう一花あると思います。
ダノンデサイルは6着。悔しい。
一度先行してから押し下げられて後方、そこから大外持ち出して掲示板には迫っているので、馬は相当強いと思いますし距離もこなせていたと思います。ただまぁ貰い事故でしたね。ああまで外から被されて前が落ちてきて閉じ込められるとどうしようもない。
内枠ってああいうことが起こってしまうんですよね。まぁそれでもこの人馬なら進路確保しつつ行けるかなとは思ったんですが、ピースワンデュックがよれてノースブリッジがよろけた煽りを受けてしまってはどうにもなりませんでした。
競馬における枠の有利不利は位置取りの意味で大きく意味があって、内枠なら脚を溜められるし距離ロスを少なくできる、対して外枠なら取りたい高さの位置を取れるし動きたいタイミングで動ける。
ノリも分かったうえで乗っていたでしょうが、まさかここまでって感じでしょうね。早めに強引に外に出すことはできなくはなかったかもしれませんが、最初に位置を取りに足使ってますからね。あるいは体重もあって距離には不安があったのかもしれません。というかまぁ大幅な距離延長になる菊花賞って普通は折り合いに気を付けながら慎重に乗るもんだと思いますが……。
最後に7番シュバルツクーゲル。ドイツSラインの牝系で京都は合いますし、母はドイツオークスを好走するなど重厚なドイツ血統ということで、かなりタフな競馬をしたメンバーの中で先着できたのはこの馬の良さが出たかなと思います。
ここから2段階強くなれたら春天も面白いかもしれません。長距離を戦うにはそれを意識して調教していく必要があると思いますけどね。陣営がどうするか注目です。
終わりに
皐月賞は引き分け。ダービーは勝ち。菊は負け。
24世代のクラシックはまずまずの結果でしたが、来年はもっと当てたいです。
世代戦の総評については番付の振り返りを年末(年始にこぼれるかも)に出す予定なので、そちらで宜しくお願いします。
コメント